今回は「青年海外協力隊のブログとセルフバック」というテーマでお話します。
青年海外協力隊でブログを書いている人って、結構たくさんいますよね。
もともとブログを書いていたという人もいれば、青年海外協力隊への参加をきっかけにブログを始めたという人もたくさんいるかと思います。
実は私も青年海外協力隊への参加をきっかけに、訓練所に入ったタイミングでブログを始めました。
協力隊の活動日記ブログやアフリカ起業ブログなど様々なブログを運営してきましたが、
「青年海外協力隊はみんなブログ書くのに、セルフバックを使わない人、というか、セルフバックを知らない人メチャクチャ多いなぁ」
という印象があります。
先に結論をお話します。
- セルフバックの基礎知識や
- 青年海外協力隊のセルフバックの上手な使い方
そもそも青年海外協力隊ブログの「セルフバック」とは何?
まずはセルフバックの基本的な知識から説明していきます。
簡単に説明するとこんな感じなのですが、聞きなれない言葉があってイマイチ分からないという人もいるかと思いますので、
もう少し詳しく説明していきますね。
「アフィリエイト」と「ASP」について
恐らくほとんどの方が「アフィリエイト」という言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか。
しかし、アフィリエイトの仕組みをちゃんと理解している人、となるとまた話は変わってくるかと思います。
「アフィリエイト」というのは・・・
ブログなどのメディアで商品の紹介・広告の掲載をし、その広告を経由して商品が購入された場合にいくらか広告費がもらえるというビジネスです。
なにか怪しい情報商材をイメージする方もいるかもしれませんがそれは間違った認識で、アフィリエイトで紹介できる商品やサービスは本当に様々なものがあります。
ASPのセルフバック
ではここで、肝心の「セルフバック」について説明していきます。
実を言うと、ASPに掲載されている案件の中には、
「自分で購入しても報酬が得られる案件」というのがあります。
広告を掲載する前に実際に商品やサービスを試して良さを知ってもらい、メディアで紹介する際に役立ててほしいという意味合いもあるかと思います。ASPによっても名称は異なりますが、「セルフバック」「キャッシュバック」などと呼ばれており、各ASPが「自分で購入しても報酬が得られる案件」を一まとめにして紹介しています。
セルフバックが可能な案件も色々ありますが、
- クレジットカードの新規発行
- インターネット回線の開設
- FX口座や仮想通貨の口座開設
このあたりの案件はセルフバックで得られる報酬の額が高く、初めてアフィリエイトをする人はこのあたりのセルフバックを利用すれば、とりあえず3~4万円程度は稼ぐことが出来ます。
ポイントとしては、
上記のように1度しか報酬が発生しない案件もあれば
何度も利用して、その都度報酬が発生する案件もある、という事です。
家電量販店のポイントカードなどをイメージしてもらえば良いかと思いますが、セルフバックではポイントではなくキャッシュでもらうことが出来ます。
青年海外協力隊が使えるセルフバックにはどんな案件がある?
クレジットカードの発行や投資用の口座開設は日本にいなければ出来ませんし、初回申し込み時のみしか利用できませんが、青年海外協力隊のように海外にいながら、しかも何回も使える案件もあります。
代表例としては「Booking.com」やLCCの「Sky Ticket」などが挙げられます。
任国外旅行でも活躍するこれらのサービスも、セルフバックに対応しています。
セルフバックのリンクを経由して任国外旅行のホテルやロッジ・航空券を予約するだけで、簡単に報酬(キャッシュバック)を得ることが出来ます。
Booking.comの報酬は利用額の3.6%
Sky Ticketなら700円程度ですね。
金額としてはそれほど多くはありませんが、
例えば、Booking.comなら予約時に前払いをする必要はなく、基本的には現地での支払いになりますので
同期や友人複数名と任国外旅行に行くときに一括して予約すれば、全体の支払い総額の3.6%を報酬として受け取ることが出来ます。
セルフバックのリンクを経由すればいいだけですので手間を考えればそれほど悪くはないと思います。
任期を終えて日本に帰国する際も
- 新しいSIMカードを契約する
- 引っ越しをする
- ネット回線を契約する
などの場面でもセルフバックは利用できますし、日常生活の買い物などでも利用できる案件は意外とたくさんあります。
では続いて、セルフバックの利用の仕方についてお話していきます。
ブログをしている人ならセルフバックは利用できる
セルフバックを利用するには、ASPに登録する必要がありますが、
ASPに登録するにはメディア(ブログなど)を運営している必要があります。
言い方を変えると・・・・・
メディア(ブログなど)を運営してさえいれば、ASPに登録してセルフバックを利用することが出来ます。
何も難しいことは無いのですが、青年海外協力隊でブログをしている人のほとんどがアフィリエイトなどのマネタイズを意識していない為か、この「ASP」や「セルフバック」の存在は意外と知られていません。
マネタイズに適したワードプレスやはてなブログだけではなく、無料のアメブロなどでもASPの登録はできますし、
記事上に広告を掲載する、しないに関わらずセルフバックは利用できますので
セルフバックを利用しない理由は正直見当たらないかと思います。
ASPの選び方
ASPの種類は非常に多く、
中にはスマホアプリ系の案件に特化したものや情報商材に特化したものもありますが、
セルフバックを利用するならとりあえず「A8.net」と「もしもアフィリエイト」に登録しておけば問題ありません。
A8.netは国内のASPでも最も有名で案件数も非常に多く、アフィリエイトをしている人ならほぼ100%登録している日本国内のASPの代表格です。Booking.comやSky Ticketの案件はコチラで扱っています。
もしもアフィリエイトも、アフィリエイト初心者がとりあえず登録しておくASPの代表格で、先ほど例として紹介したAmazonや楽天の商品を紹介できる「簡単リンク」が使えるASPですね。
青年海外協力隊のブログを書くうちに、「任国に持って行って良かったもの」「おすすめの書籍レビュー」などに関する記事を書くことがあるかと思いますが、そんな時に商品を紹介しやすいので登録しておくと便利です。
青年海外協力隊は利潤を得る行為は禁止とされていると思いますが、ブログに広告を貼る行為がそれに該当したとしてもJICAから注意を受ける可能性は低いでしょう。無料ブログにも勝手に広告が貼られますからね・・・・
それに、単にセルフバックを利用する場合はブログに広告を張る必要はなく、ASPのサイト内で全て完結しますので問題ありません。
どちらのASPも登録は非常に簡単ですし、登録・利用はもちろん無料です。
セルフバックの使い方と青年海外協力隊のブログについて
セルフバックの使い方
セルフバックの使い方は非常に簡単で、
① ASPに登録する
② セルフバック(キャッシュバック)のリンクをクリック
③ 掲載されている中から任意の案件を選んで、商品の購入・サービスの利用を行う。
これだけです。
登録も利用も料金が発生することは一切ありませんのでとりあえず登録だけして、どんな案件がセルフバックできるのかをチェックしてみると面白いかと思います。
青年海外協力隊のブログについて
青年海外協力隊に入ってブログを始めようとする人はたくさんいますが、
ほとんどの方は
「これから始まる途上国での冒険の記録を残したい。みんなに知って欲しい」という目的ではないでしょうか。
しかし、せっかく青年海外協力隊のブログを始めても半数以上は数か月で更新が途絶えるものです。
当時私は、ブログを書くことで自分の考えが整理できるし、単純に書くことが楽しいと思って継続していましたが、文章を書くというのは想像以上に好き嫌いが分かれるものなのかもしれません。
収益を上げるためにブログを始めるという人は青年海外協力隊にはあまりいないと思いますが、ブログで収益を上げるには自分が書きたくない事も書かなければいけないようになりますので、文章を書くという楽しさは失われてしまいがちです。
PV数を上げるには、「自分の書きたい事」ではなく、「読者が知りたい事」を書く必要があるからです。
だから青年海外協力隊の方にブログでアフィリエイトなどのマネタイズすることを勧める訳ではありません。
日記のようなブログでアクセスを集めるのは簡単ではないし、簡単にクリックされることは基本的にはありません。
ですが、セルフバックは全く話が別です。
アフィリエイトというのはどんなウェブサイトにも使われているものですが、ほとんどの人にとっては遠い存在なのでしょう。だから、ブログをやっていてもセルフバックというシステムは知らないという人がほとんどです。
セルフバックとブログのPV数や記事数は一切関係ありません。
ブログを運営していれば誰でも簡単に利用できるものですし、少なくとも登録すれば
・初回のみ、数万円は確実に稼げる(口座開設など)
・任郊外旅行も多少はお得になる
これは間違いありませんし、私も積極的に利用しています。
今までセルフバックを知らなかったという人は、是非この機会に利用してみて下さいね。