注目キーワード

JICA青年海外協力隊 後任要請は出すべき?

こんな配属先なら、後任なんていらないよね?
今回は「青年海外協力隊の後任要請」というテーマでお話します。
青年海外協力隊は派遣されて1年も過ぎた頃、自分が帰国した後に後任を募集するかどうか、考える事になります。
活動にあまり意味が無いと感じている隊員なら、
まず間違いなく「後任なんていらねぇよ!!」と思うもの。
自分と同じ気持ちを味わって欲しくないと考える人もいるでしょう。
ですが、先に結論として、私の意見をお伝えしておきます。
後任要請は配属先の為ではない

今回の記事は、そんな「こんな配属先に後任など必要ない」と思っている方には是非読んで欲しいと思います。




後任要請の前提として

まずあらかじめ知っておいて欲しいのですが、青年海外協力隊に後任要請を出すか否かの決定権はありません。

あくまで、配属先に携わる身としてJICAに意見を述べるだけです。

なので、後任は必要ないと言っても要請が出される場合もありますし、その逆も然りです。

 

 

 

後任要請を出す必要はないという報告をする場合、多くの場合、その内容はネガティブなものでしょう。

後任が来たところで

  • やることがない
  • やる気がない
  • 意味が無い

おおむねこんなところではないかな、と思います。

 

 

実際に私自身、後任要請は出しませんでした。

理由としては、青年海外協力隊に教えを乞う以前に、まずは自分たちでできる事を自分たちでやるべきだと感じたからです。

そして、その配属先にボランティアが派遣されることは無くなりました。

青年海外協力隊の要請に、初めから意味なんてない

このサイトでも繰り返し言っていますが、

JICA青年海外橋梁体の要請票に掛かれている内容は建前に過ぎません。

関連記事

自分は何のためにここにいるのだろう・・・・何しに来たのか分からない・・ これは多くの隊員が抱える悩みの代表なのではないでしょうか? 仕事がない・・・ 技術移転なんて無理無理・・・・ 活動なんて意味ない・・[…]

実際に要請内容に書かれているように現地の人が困っているという事も、日本人の手助けを必要としているという事もあまりありません。

 

 

なので、要請票に記載されている問題を解決することがその要請におけるゴールだとすると、

そのゴールに到達することはほとんど無理だと言っていいでしょう。

なぜなら、そのゴールも所詮建前に過ぎないからです。

 

 

そうすると、

青年海外協力隊は何のために存在しているのか

何のために試験を受けて、語学訓練をして、多額の税金を投入して派遣しているのか、という話になりますが

 

 

それは政府がボランティアを派遣したという実績を作るためです。

 

 

青年海外協力隊は派遣されればその目的はほぼ達成されていますので、成果も求められません。

活動計画票も、活動報告も、所詮は茶番なんですよ。

ここまでは、青年海外協力隊に派遣された隊員ならみんな気が付くことだと思います。

もちろん、配属先やカウンターパートに恵まれて、もしくは本人の能力がもともと高くて、充実した2年間を送る事が出来る隊員もいるでしょう。

 

しかし、ほとんどの場合は「自分が来た意味なんてない」という感想を持つ。これが現実です。

青年海外協力隊はゴールではない

自分は何も役に立たない

やることなんて何もない

私は、これが青年海外協力隊の大きな壁だと思います。

この壁にぶつかってやる気を失ってしまう隊員は相当数います。しかし・・・・

 

 

役に立とうがたたまいが、任期短縮をしない限りは

それなりのお金と自由な時間を与えられて、普段はなかなかいくことが出来ない発展途上国で2年間生活することには変わりありません。

 

だから、

青年海外協力隊の本分などという建前は一旦置いといて、
そこでしか出来ないことを探して欲しいと思うのです。

 

 

他の記事でも触れていますが、

本当にローカルの人たちと生活を共にするのは青年海外協力隊だけです。

そこで現地の人たちと友好関係を築くだけでも、充分意味がある事なんですよね。

関連記事

こんな活動じゃ成果なんて残せない・・・私のいる意味って何だろう? JICA青年海外協力隊JICAの隊員にとって、これは誰もが1度は経験する悩みなのではないでしょうか。 配属先は全然やる気ないし、 自分の知識や技術を[…]

 

青年海外協力隊には参加するだけでも他にはないメリットがたくさんあります。

それに、青年海外協力隊はあくまでも通過点に過ぎません。

これから本格的な国際協力を目指すにしても、語学力を生かす仕事に就くにしても、

人生はまだまだ続いていくんですよね。

この青年海外協力隊への参加をきっかけに人生を大きく変える人もいる訳ですので。

たとえその人の活動が、全く現地の為にならなかったとしても、です。

 

関連記事

仕事を捨てて青年海外協力隊に行って、何かメリットあるの? 青年海外協力隊とは何か?と言われて 2年間発展途上国に行って、ボランティア活動をしてくる という漠然としたイメージしか思い浮かばない人はたくさんいるでしょう。 […]

 

この2年間が今後の人生に全く役に立たないと感じたら任期短縮すればいいと思いますし、

青年海外協力隊に参加したくてもなかなか参加できない人も実際にたくさんいますからね。

 

後任要請は配属先の為じゃない

つまり、

配属先が青年海外協力隊を必要としているかどうかを、後任要請を出す出さないの判断基準にする必要はない

、という事が言いたい訳です。

 

その後派遣される後輩が任地での2年間で得られることが本当に無いか、

訓練所の生活や任国外旅行など、活動とは別の事も含めて今一度考えてみましょう。

 

 

青年海外協力隊なんて意味が無いという声が多ければ制度そのもの自体がなくなるかもしれませんが、

少なくとも現時点では存在して毎年募集をしている訳ですので、この制度をうまく利用してやろう位の考えでいれば良いのではないでしょうか。

 

 

「青年海外協力隊=国際協力、技術移転」

とい決め付けるのではなく、もうちょっと自由な発想で捉えて見れば派遣されて現地の状況に失望する隊員も少しは減るんじゃないのかな、と思うのですが・・・

 

まあ、それも含めて青年海外協力隊なのかもしれませんね。

 

後任要請に悩んでいる人の参考になれば幸いです!!